本作は、「著:河嶋陶一朗/冒険企画局、新紀元社」が権利を有する『忍術バトルRPG シノビガミ』の二次創作作品です。 千夜一夜です。唐突ですが、じゃんけん一本勝負をしましょう。準備はいいですね? 最初はグー、じゃんけん、 「―――"後より出でて先に断つ…
本作は、「著:河嶋陶一朗/冒険企画局」が権利を有する『神話創世RPG アマデウス』の二次創作作品です。 どうも千夜一夜です。HDDに眠っているアマデウスのキャラシを見つけてしまったので垂れ流そうという話です。試せていないものも多いので強さは保証し…
どうも千夜一夜です。新デッキができたので晒しておきます。 ↓ 詳しいレギュレーションは過去の記事にて senyakazuya.hatenablog.com デッキ 前回の記事で改良の余地ありとしていたターボアルファディオスが転生した姿。友人と遊ぶにあたって、アルファ出し…
どうも千夜一夜です。上位入賞デッキは意外とyoutuberくらいしか取り扱ってくれていないらしく、出先で気になったときに確認したくても動画は通信料が…ってなったので、完全に個人的で参照する用にまとめます。 カイリキーex 先日の記事で扱ったゲンガーexの…
本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作作品です。 (C)Group SNE 「ソード・ワールド2.0/2.5」 どうも千夜一夜です。奈落の秋らしいので、アビスブレイカーで追加された2つの技能「アビスゲ…
どうも千夜一夜です。ポケポケは現状のカードプールが狭く、デッキビルディングやプレイングよりも運の要素が強くてなんだかなぁって部分も多いですが、なんやかんやで楽しんでいます。それはそうとこの手のゲームでは引きが偏ります。当然、欲しくても引け…
どうも千夜一夜です。唐突ですが、わたしはカードはシングルで買う派です。わざわざパックを剥く手間が煩わしく、不要な札が在庫になり、そもそも欲しいカードを集めるのには効率が悪いからパックで買うことは滅多にありません。 その滅多がありました。 わ…
どうも千夜一夜です。原神がver5.0で恒常星5を配布してくれるとのことなので現在の恒常キャラを眺めながら所感を垂れ流します。 ディルック † 汎用性 † の男。事実として移動力の高い高身長男性であり、使い勝手のいいスキルと40族の爆発を有し、木盾・岩盾…
本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作作品です。 (C)Group SNE 「ソード・ワールド2.0/2.5」 どうも千夜一夜です。記事タイトルから暴論臭が漂っていますが、正しく暴論です。ただそれなり…
本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作作品です。 (C)Group SNE 「ソード・ワールド2.0/2.5」 お久しぶりです、千夜一夜です。しばらく多忙だったのと普通にネタがなかったのでブログ更新サ…
どうも千夜一夜です。今やっているキャンペーンのエンシェントブルーは2キャラ作成して切り替えながら戦うというかなり特殊なレギュレーションです。片方はいつぞやの宣言通りにマルガ=ハーリを目指していますが、もう片方はその尻拭いで手堅くフェアリー…
本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作作品です。 (C)Group SNE 「ソード・ワールド2.0/2.5」 どうも千夜一夜です。ドーデン博物誌で軽業判定で回避できる流派が生えたので色々考えます。 ソ…
本作は、「著:北沢慶/グループSNE、KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作作品です。 (C)Group SNE 「ソード・ワールド2.0/2.5」 どうも千夜一夜です。1年半前にキャンペーンが終わってからSW2.5をしていないのでそろそろした…
どうも千夜一夜です。友人とほぼ旧枠のレギュレーションでデュエマしています。所謂ゲートボール。最近のデュエマは先にコンボ実行できたほうが勝ちみたいなゲームだから肌に合わないのだ。 レギュレーション 使用可能カードはDM-35まで(覚醒編以降はNG) 殿…
どうも千夜一夜です。螺旋12層初攻略から1年と3か月、通しで☆9取れました。通しはたぶん初です*1。そういうわけで気分がいいので自慢します。攻略にはクソほど役に立たないです。 ↓ 初めて12層攻略のときの記事 senyakazuya.hatenablog.com チーム編成 前…
本作は、「著:河嶋陶一朗/冒険企画局、新紀元社」が権利を有する『忍術バトルRPG シノビガミ』の二次創作作品です。 忍術バトルRPG シノビガミ 基本ルールブック 改訂版 (Role&Roll RPG) 作者:河嶋 陶一朗,冒険企画局 新紀元社 Amazon はじめに 本シナリオ…
独自忍法に対する考察まとめ
本作は、「著:河嶋陶一朗/冒険企画局、新紀元社」が権利を有する『忍術バトルRPG シノビガミ』の二次創作作品です。 千夜一夜です。ついにこれで六大流派すべての流派の流派ブックが揃いました。ということで最後の首魁シリーズです。 斜歯忍軍は流派の性…
本作は、「著:河嶋陶一朗/冒険企画局、新紀元社」が権利を有する『忍術バトルRPG シノビガミ』の二次創作作品です。 どうも千夜一夜です。最後の流派ブックの斜歯がそろそろ出るみたいなので、流石にそれまでに間に合わせたい、隠忍の首魁シリーズです。 …
本作は、「著:河嶋陶一朗/冒険企画局、新紀元社」が権利を有する『忍術バトルRPG シノビガミ』の二次創作作品です。 どうも千夜一夜です。久々の首魁データシリーズのハグレモノ編です。ハグレモノって流派数が多くて手を付けるのがどうしても億劫になって…
どうも千夜一夜です。しばらくブログ更新サボってました。いや、PJCSのために時間使いたかったのは本当ですよ? それ以上に今年は年明けから身辺がバタバタしていたので体力がカスでした。なにをするにも体力が大事じゃぞ。 さて本題。PJCS用に作ったパーテ…
てるチャレ14*1に出てきましたが2-5(内1Bye)というあんまりにもあんまりな戦績だったので大反省会です。 構築 構築経緯はハバタクカミは神なので使いたい→ドクガと組み合わせる。ミラーやツツミが嫌なので追い風要員を採用。この時点ではアローも候補だった…
どうも千夜一夜です。新作が出て最初のシーズンなので3桁に入りたいと頑張った結果、無事には入れたので祝賀会と称して構築記事上げます。さして自慢できるほどの順位でもないでしょとかいうマジレスは受け付けない方向で。 経緯 あまりにもコノヨザルが強…
どうも千夜一夜です。クリスマスといえばデリバード。身内で最強のデリバードを決める1on1の大会を開いてきたので、その考察と結果を書いていきます。 考察 ※メタに上がりそうな型をひたすら羅列しているだけなのであまり参考にならないとおもいます。 デリ…
どうも千夜一夜です。ついに発売されたポケモンSV楽しんでいますか? バグい・ラグい・ボックスがカスと問題点も多いですが、シナリオの質が過去一で良かったり育成環境が格段に改善されたりテラスタルで対戦環境が面白そうだったりと問題点を補えるポイント…
どうも千夜一夜です。9世代はテラバーストの威力が壊れない限りは5世代以来の落ち着いた環境になりそうなので対戦復帰するかもです。さて新要素のテラスタルは個人的にはすごく面白い要素だと思っているので考察していきます。 現時点での情報と推測 全ポ…
1年半前ほどに書いた以下の記事を覚えているでしょうか? senyakazuya.hatenablog.com 今でも定期的に見てくれている人がいるようですが、如何せん当時と比べると七七を取り巻く環境が大きく変わってきています。そのため現在の知見で記事のアップデートを…
どうも千夜一夜です。スメールは楽しんでいるでしょうか? わたしはキノコの上を跳ねまわりて候。 本題。現時点では草キャラが少ないことも相まって草主人公がすごく有能です。草主人公と同じく草サポートのコレイとも一応の差別化はされており、とりあえず8…
本作は、「著:河嶋陶一朗/冒険企画局、新紀元社」が権利を有する『忍術バトルRPG シノビガミ』の二次創作作品です。 どうも千夜一夜です。流派ブック第3弾の私立御斎学園が出ましたね、ということで首魁データで遊ぼう第3弾の御斎編です。 シノビガミ流…
どうも千夜一夜です。鞍馬神流の流派ブックでは戦場効果・乙が追加されています。分かりやすく説明すると水中に誘導したときに既存の効果を持つ水中・甲にするか、新しい効果を持った水中・乙にするかを選べるというものです。 御斎流派ブックの発売もそろそ…